ビジネスに繋げるホームページの基本【自動車販売店・自動車修理工場編】

ビジネスに繋げるホームページの基本

【自動車販売店・自動車修理工場編】

ホームページの運用代行「空のポケット」です。

本日は「ビジネスにつなげるホームページの基本」をテーマに「自動車販売店・自動車修理工場の活用事例」をご紹介します。


契約者様の役割、私の役割を契約者様へ説明している動画も兼ねていますので、

トレーナー口調で喋っています。

ご了承ください。

では早速、事例紹介に入ります。


はじめにホームページを運用する目的は以下の通りです。

1.将来に不安のない給与にアップ

2.年間を通して安定した資金繰り

3.新規顧客を増やして競合の中で生き残る

4.リピーターを増やして競合の中で生き残る

5.社会に貢献する

ホームページの構造は表の通りです。


ホームページは事業案内とブログの2つに分かれています。

事業案内には会社概要、サービスメニュー、キャンペーンメニュー、利用規約、プライバシーポリシー、問い合わせを掲載しています。

事業案内は主に私の担当です。

ブログには「中古車の情報、修理実績」を掲載します

ブログへ投稿する役割はご担当者様にお願いします

中古車情報を投稿する担当者、修理実績を投稿する担当者に分けて、できるだけ複数の担当者で行ってください。

お持ちのスマートフォンを使用して「写真と文字」で情報を投稿してください。


私ども空のポケットは投稿された「情報のチェック、必要事項の追加、 SEO 対策、事業案内への掲載」必要があればバナーを作って、広告をいたします。

目標を早く達成したければ広告配信はお勧めです


ブログはホームページの中で営業マンの役割になります。


まずは量が必要です。

ブログ内の中古車情報・修理実績が100件を超えたあたりからこの効果を体感できます。


グラフをご覧ください。

ご契約者様から公開のお許しをいただいた貴重なクラブです。

ホームページへ掲載している情報量と、アクセス者数を比較したグラフになります。

30ページだった情報を5倍の150ページに増やしたところ、アクセス数は15倍に増えていました。

「電話や問い合わせフォーム」からの問い合わせは一気に増えました。


ブログ内の情報を Twitter Instagram など SNS、YouTube など動画サイトへ情報を拡散すると、ホームページのアクセス数が増加。

ホームページで必要事項を確認したお客様から「問い合わせ・依頼の注文」が入ってくるようになります。

「自動車販売店・自動車修理工場」の活用事例紹介は以上になります。

ホームページの運用代行は空のポケット(文泉堂)へお任せください。