カテゴリ:ホームページ関連



中小企業がホームページで失敗する7つの理由。1)ホームページのコスト削減を重視し過ぎた。2)デザインにばかり手間をかけてしまった。3)Web集客やSEOの仕組みを学ぼうとしない。4)業者やWeb担当者の言葉を鵜呑みにした。5)掲載している情報量が少ない。6)ユーザー(見込み顧客)目線に立っていない。7)社長や上司が口出しばかりする。2019年に発表された「中小企業白書」によれば、中小企業の87.2%が自社のホームページを開設していることがわかりました。 すでに世の中のほとんどの企業がホームページを開設していることになります。 ところが、2014年の同白書には、気になるデータが掲載されています。 自社ホームページを開設したことで販売先数が「大幅に増加した」と回答した企業はわずか3.7%、「やや減少した」「大幅に減少した」という回答も10.8%にも上っていました。 つまり9割の企業がホームページ作りに失敗しているのです。 はたして多くの企業はホームページ運用のどこでつまづいていてしまったのでしょうか? では、その理由を1つひとつ見ていきましょう。

島根県松江市のホームページの運用代行 空のポケットです。Twitterに投稿するだけで、ウェブサイトにお店のカタログができる仕組みをご紹介します。 ケーキ屋さん、チョコレート屋さん、パン屋さんにお薦めです。

「フォロワーを増やして、来店顧客を増やすには?」をテーマに事例をご紹介します。SNS(Twitter、Facebook、Instagram)の運用サポート「空のポケット」です。製造業を営んでおられるお客様の「ソーシャルメディアの運用サポート」を行っている事例をご紹介します。この事例で紹介するのは、お客様が投稿された毎日の投稿内容・Twitterアナリティクス(分析結果)を拝見した結果を基にコメントした内容です。PDCAの中で最も重要な「A」の部分になります。お客様にご報告した内容の一部になります。

ホームページの運用代行「空のポケット」です。 本日は「ビジネスにつなげるホームページの基本」をテーマに「自動車販売店・自動車修理工場の活用事例」をご紹介します。 契約者様の役割、私の役割を契約者様へ説明している動画も兼ねていますので、 トレーナー口調で喋っています。 ご了承ください。 では早速、事例紹介に入ります。 ホームページは事業案内とブログの2つに分かれています。 事業案内には会社概要、サービスメニュー、キャンペーンメニュー、利用規約、プライバシーポリシー、問い合わせを掲載しています。 事業案内は主に私の担当です。 ブログには「中古車の情報、修理実績」を掲載します ブログへ投稿する役割はご担当者様にお願いします 中古車情報を投稿する担当者、修理実績を投稿する担当者に分けて、できるだけ複数の担当者で行ってください。 お持ちのスマートフォンを使用して「写真と文字」で情報を投稿してください。 私ども空のポケットは投稿された「情報のチェック、必要事項の追加、 SEO 対策、事業案内への掲載」必要があればバナーを作って、広告をいたします。 目標を早く達成したければ広告配信はお勧めです。

概要はインセンティブとストレスの話になります 人は何かをもらう時に得る喜びよりもその何かを失う時に貰う何倍もストレスを感じます 買い物をしてもらったポイントの有効期限が明日で切れることを知ると損をしたくないという気持ちが働いてしまいお店で何か買うつもりはないかと考えた経験はありませんか Yahoo ショッピングなどの大手ショッピングモールイオンなど大手スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアはこの顧客の心理を巧みに利用して売上を伸ばしています ヤフーショッピングを例に紹介すると条件によっては買い物をした1割以上のポイントすなわちインセンティブがもらえます 同じ商品同じ価格ならよりインセンティブが高いところで買いますよね このインセンティブが曲者なんです 大半のポイントが有効期限1ヶ月間なんです そう有効期限の魔力が1日1日と迫ってくるんですよね この魔力から逃れたいとまた買い物をしてまたインセンティブをもらうスパイラルへ入り込んじゃうんです 売り手にとってはお得意先様の誕生です

ウェブ広告の運用代行 · 30日 8月 2019
動画をご覧いただき誠にありがとうございますホームページ運用代行、インターネット広告運用代行の「空のポケット」です 本日は就職面接希望者を増やし、内定辞退者を減らす広告とは? をテーマにお話をします 短時間で紹介しますので最後までご視聴ください まずはテレビ、新聞、ラジオ、雑誌など従来型の広告「マスメディア」と「インターネット広告」の効果の違いについて比較してみます テレビや新聞、ラジオ、雑誌などマスメディアは広告の効果を視聴者の心や記憶に残します 一方でインターネット広告は同じく視聴者の心や記憶にその効果を残しますがそれにプラスして視聴者が使っているパソコンやスマホにも記録を残しているんです 今回の報告では受注や契約に至らなかったとしても広告主は今後この記録を使って視聴者を一歩一歩契約まで導くことができるんです 具体的な仕組みは別の動画で説明します 例えば求人広告の場合、広告をクリックした求職者をそのまま逃がすことなく一歩一歩面接に導くことができます リクナビの内定辞退予測データ販売で話題になった年々増える内定辞退者もインターネット広告を上手く使えば減らすことができます

ホームページを運用している方は、日頃からホームページをアクセス解析して、昨日は何人からのアクセスがあって、どの商品やサービスにどの程度関心が持たれたのか、何件の問い合わせがあり、何件の注文があったのかをチェックし、日々資料にまとめていらっしゃると思います。 でも、もっと顧客を増やすことはできないか、売上を増やすことはできないか、もっと効率の良い業務にできないかとお考えだと思います。 その課題を解決してくれるひとつの手法がマーケティングオートメーションになります。 簡単に超短時間にご紹介していますと、 御社のホームページにアクセスしてきた例えば A さんのサイト内の行動履歴と、御社が持っている A さんの顧客情報、例えば名前・メールアドレス・住所・電話番号・このサイト内行動履歴・資料を送った履歴・購買履歴から A さんの行動に合わせた政策を実行すること。 これをマーケティングオートメーションと言います。

事業紹介の動画ができました。 1分30秒の短い動画です。 見てやってください。 動画(ホームページの運用代行) 感想を返信してもらえると助かります。

自社サイトを所有しているあなたは、日頃からSEOを改善していらっしゃいますか? Google Search Console を日頃から確認してSEOを改善していらっしゃいますか? 「サイト制作会社に管理費用を払って任せているから大丈夫だよ」と言われる方が大半だと思います。 私も管理を受託しているお客様サイトのGSCを定期的に確認してSEO(検索エンジン最適化)を改善しています。 「最近、自社サイトからの注文や、問合せが減ったな」と思われる方はココに改善が必要になっているかも知れません。

Google タグマネージャーを使用して、ウェブサイトの内部クリックを計測できるように、お客様のサイトを更新しました。 内部クリックとはクリックしたリンク先が同じサイト内の場合を指します。 お客様は今後、 自社サイト内を移動する訪問者の足跡を、訪問者毎に確認できるようになります。 勉強させてもらいました。 #グーグル #TagMagmanager

さらに表示する